ご希望の上場企業・上場会社を無料で検索できます。ホームメイト・リサーチTOP

上場企業・上場会社

上場企業・上場会社情報

証券口座の開き方

投資を始めるには、まず証券会社に口座を開く必要があります。現在では、ネット証券も総合証券会社でもオンライントレードが一般的になっています。ここでは、インターネットを利用した証券口座の開き方を解説します。

1.資料を請求しよう

1.資料を請求しよう

まずは、希望する証券会社の資料を請求することから始めます。資料はどの証券会社でも無料で配布していますので、できれば複数の証券会社の資料を取り寄せ、自分の投資スタイルに合った証券会社を選びましょう。

資料請求はしなくても申込みできますが、ホームページで見るよりも熟読できるという点で良いと言えます。そのため、資料はなるべく多くの会社から取り寄せるのが良いでしょう。

また、各証券会社のホームページから資料を請求できますが、一括で複数の証券会社の資料請求ができるサイトもあるので活用してみましょう。

2.個人情報を記入しよう

2.個人情報を記入しよう

資料は請求後、1週間前後で届きます。資料の中には申込書が入っているので、申込む証券会社が決まったら、申込用紙に個人情報や銀行口座などの必要事項を記入します。また、申込用紙には「口座タイプ」を選択する箇所があります。これには、一般口座、特定口座があり、特定口座では年間取引履歴書がもらえたり、証券会社が確定申告を代理で行なってくれたりするので便利です。

3.本人確認書(ID)をお忘れなく

3.本人確認書(ID)をお忘れなく

資料には、返信用封筒が同封されているので、返信用封筒に申込用紙を封入して返信します。ここで気を付けたいのは、本人確認書(ID)のコピーが必要となるところです。IDとは、運転免許証や健康保険証書、パスポートなど公的に認められた本人確認書のことを指しますので、社員証などの公的ではないものは受け付けられません。また、IDはあくまでコピーで大丈夫ですので、間違って実物を封入しないよう気を付けましょう。これら必要な書類をすべて封入して、証券会社へ返信します。ここまでの申込みは証券会社によってはすべてオンラインでできる場合もあります。

4.口座開設通知を受け取る

4.口座開設通知を受け取る

申込み後、証券会社から「口座番号(またはログインID)」と「パスワード(仮パスワード)」が明記された、口座開設通知が届きます。ほとんどの証券会社では、口座開設通知は簡易書留または転送不要で郵送されることが多いです。これにより、証券会社の口座開設手続きは完了です。

5.口座に入金しよう

5.口座に入金しよう

口座が開設されたら、早速、ログインして口座に入金しましょう。銀行から証券会社の口座への入金には、各種ネット銀行の口座をあらかじめ作っておくと便利です。

6.取引を開始しよう

6.取引を開始しよう

入金ができたら、いよいよ取引の開始ができます。様々なツールを駆使しながら、希望する商品で取引を始めましょう。

ページ
トップへ
TOP